2週にわたって、中国と韓国の伝統文化
を今につないでいる方々を紹介します!
![]() |
メインキャスター:吉井歌奈子さん |
![]() |
キャスター:小堺翔太さん |
★5月:暮らしにエッセンス 中国文化
5月28日(月)『願いがこもった中国家具』
田原 雅(中国家具輸入)
中国家具の魅力は、種類の豊富さと精工な技術にあります。今回紹介するのは、バラエティ豊かな明時代と清時代の中国アンティーク家具。特に、子どもの健康や成長を願う、子ども用家具や、変り種の家具を紹介。また、中国のアンティーク家具に注目する中国の富裕層の話、家具工房の話など、あまり知られていない、中国アンティーク家具の現状を紹介します
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjbX_tgJ0uircnpbpT3ug44ny9Id-n6-eGG5-Xgcmpne7npKYe26Zpr7bKf5IQTmk-syk9jnNrelJ8A5JmcLJmcDB3FdyVQbW9IAbS-8XNMj3eZ25ME179yJqgsyR8sPsTNurFQur-BmgE/s320/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
5月29日(火)
『魔法がいっぱい!中国の台所』
小 薇(シャウ・ウエイ)さん(中国料理研究家)
ウイグル自治区出身の小薇さんが、質素な調理装具から生まれる魔法のような料理を紹介。今回は、1400年前の餃子の化石を再現したベッテルマンタンや、遊びの要素を入れた正月の縁起料理の卵餃子、また直火ではなく蒸気でゆっくりと時間をかける料理、汽鍋などを紹介します。
★6月:静と動 今息づく韓国文化
6月4日(月)『ソンビが創り上げた李朝家具』 李鳳來(リ・ポンネ)さん〈韓国古美術店〉
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiYzwjEb-dZW9rYjWP8ppRWNqR7i8uYcANJe-trf8uVjt9SP9rxQq4zR-6ax1UilYpSUFaEUdhiRctSlSccQ183F3BCWZBKLJnA207PJfTo9ALGaz5XVK3Ba8itRo72B-9HlfrzWQQODIs/s1600/%E6%9D%8E%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
6月5日(火)
『魂の叫び!白が舞う』
金順子(キム・スンジャ)さん(韓国伝統舞踏家)
韓国無形文化財第92号太平舞 履修者
![]() |
宮廷舞踊と民俗音楽が合体した珍しい舞 |
“裸足の舞踏家”と呼ばれているキムさんは、宮城県生まれ。韓国伝統舞踊を通して、韓国の真の文化を伝えている。今回は、「宮廷舞踊」と「民俗舞踊」の違いの解説や、韓国舞踊のいろはと教えて頂くとともに、スタジオでは、華麗な「太平舞」や、シャーマニズムの影響を映した、亡くなった方々の魂を鎮める「サルプリ舞」を舞って頂く
0 件のコメント:
コメントを投稿